おもちゃな風景
トイカメラ趣味
秋の図 3 秋の色
HOLGA 120Nで写しました。
秋もその青空が素晴らしいと思うのですが
そうそう晴れてはくれないわけで
で、しかたなく曇り空の下でシャッターを切ってみたり。
それがしかし、秋の草木の落ち着きのある色調は
薄曇りの背景との相性が案外良い、ような? (^^ゞ
テーマ :
トイカメラ
- ジャンル :
写真
2015.09.11 |
HOLGA 120
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
秋の図 2
HOLGA 120Nで写しました。
HOLGAはソフトフォーカスと評されますが
要はピントが合わないということだったりして?
レンズだってプラスチック製ということで
薄くフィルターが掛かっているようなものだし
鮮明な高画質を期待してはいけませんよね。(^^;
しかしそのやんわりとボケた感じが
なんてこともないはずの光景に魅力を持たせて
くれる可能性があるから面白いですね。
なにせ制御不能とも言われているHOLGAだから
結果の方は運を天に任せるしかないのでしょうけど。
(^^;
テーマ :
トイカメラ
- ジャンル :
写真
2015.09.08 |
HOLGA 120
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
秋の図
HOLGA 120Nで写しました。
秋という季節は美しいものであふれるから
美術芸術を楽しむ人たちにとって忙しい季節
となるのでしょうね。
私だって忙しくなるんですよ。
美味しい栗蒸し羊羹やモンブランを求めて
市内をママチャリで走り回るのでして。(^^ゞ
テーマ :
トイカメラ
- ジャンル :
写真
2015.09.04 |
HOLGA 120
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
|
ホーム
|
次のページ »
プロフィール
Author:無碍蔵
トイカメラで遊んでいます。
カテゴリ
つぶやき (17)
トイカメラ (4)
Wide Lens Camera (285)
学研二眼レフ (264)
HOLGA 135 (269)
ダイアナミニ (13)
HOLGA 120 (15)
プラモデルカメラ (11)
LAST CAMERA (20)
チェキ instax SQUARE SQ6 (1)
最新記事
花咲く枝 (03/05)
早春 午後の日差し (03/02)
門前の図 (02/26)
紅の花 (02/23)
この影 (02/19)
コンクリートと苔 (02/16)
梅が咲いた (02/12)
日陰の片隅 (02/09)
ひかり溢れる公園 (02/05)
ほったて小屋 (02/02)
蝋梅 (01/29)
枯れ野原 (01/26)
冬の紫陽花 (01/22)
枯れ草 (01/19)
日陰 (01/15)
寒いですね。 (01/12)
初冬の午後3時ごろ (01/08)
鏡の中の家 (01/05)
最新コメント
無碍蔵:ビルの窓 (01/21)
Saas-Feeの風:ビルの窓 (01/21)
無碍蔵:静かな午後 (12/02)
タムちゃん:静かな午後 (12/02)
無碍蔵:秋の色 (10/30)
チャーリー:秋の色 (10/29)
無碍蔵:電線の空 (09/21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる